2023年7月1日の夜に行われた第9回万葉ロマン塾。テーマは現代社会のキーワードである「ウェルビーイング」。
ウェルビーイングとは心、体、社会的なつながりが全て満たされている良好な健康状態を意味します。
心身を整える運動の代表選手であるヨガ。あまり知られていませんが、奈良時代の日本でも瑜伽(ゆが)としてヨガの原型が存在していました。大伴家持は仲間と和歌を詠むことで心の痛みを払っていました。
奈良時代の人たちも現代人と同じように心の平静を保つために何かをする必要があり、これはまさにウェルビーイングではないか…そんな関塾長の講演でした。遠い存在である奈良時代の人たちに親近感を覚えました。
全国の10代〜80代の方、約30名の方が参加され、雑談タイムではおもいおもいに感想を話されていました。
万葉ロマン塾は周りになかなかいない万葉集好きの人たちと気軽に語り合えるウェルビーイングの場を目指しています。
0コメント