9月3日 万葉ロマン塾 参加者募集中!

関塾長の講演は「やまとうた」シリーズの後編。やまとうたの代表的な歌人は、どのようにして生まれ、どのように伝わっていったのか紹介します。このほか、塾生による発表「万葉の海を見つめて~ヒスイ海岸に奴奈川姫を偲ぶ~」や「牧野富太郎と万葉集の植物」もあり、今回も盛りだくさんの内容です。初めての方も気軽にご参加ください。参加無料です。

日時:9月3日18時半~20時 ZOOM

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

万葉ロマン塾の主旨

気にもとめぬ言葉。気になったけど流してしまった言葉。気になって

気になって辞書までひいてしまった言葉など、毎日出会うたくさんの

言葉のすべてを「よろずの言葉」、つまり「万葉」と呼ぶことができます

万葉ロマン塾は、普段使い慣れている言葉を

より楽しく深く受け止めて、感性を豊かにする試みです

万葉ロマン塾 塾長 関隆司〔縁授庵空龍〕

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本事業は令和4年度港区文化芸術活動サポート事業として、(公財)港区ふれあい文化健康財団の助成によって行われています。

赤坂一期一会プロジェクト(万葉ロマン塾)

「万葉ロマン塾」を運営しています。学校では教えてくれない万葉集の楽しみ方を発信している港区・赤坂の地域団体です。

0コメント

  • 1000 / 1000